githubとは?
ソフトウェア開発のプロジェクトをWebで共有するサービスです。
つまり、簡単に言えばソフトウエア開発者専用のSNSのようなものです。
本来、ソフトウエア開発の環境は一つの開発チームが編成され、そのコミュニティー内で完成まで変化しません。
限定的な環境の中で、物理的なミーティングをしていきます。
テストプレイや部分的な開発を外注する場合もありますが、基本的には一つのコミュニティーを逸脱することはありません。
しかし、githubでは、開発しているソースの管理や掲示板形式の意見交換の場があり、開発者とマネージャーの間で進捗状況や問題点について、リアルタイムで意見交換することが容易にできます。
また、それが開発チーム内だけに留まらず、公開して意見交換することが出来るので、誰もが多くの知識や考え方を得ることが出来るようになっています。
各会社、各開発チーム内で限定的に発揮されていたノウハウが、他のソフトウエア開発の場所でも生かされるのは斬新な仕組みと言えます。
ノウハウを外部に漏らして真似されるというリスクより、ソフトウエア開発の現場自体を発展させようというモットーが多くの開発者の心を動かし、このサービスを大きなものへ育てています。